普通の鹿?は林道へ行けばどこでも見るがカモシカを見たのは初めてだった。
今まで見てきた鹿も含めてちゃんと確認しようとwikiで調べてみた。
まずはカモシカの確認。
今回のはやっぱりコレだ。
ニホンカモシカ (wikipedia) |
このきれいな斑点は間違いない。 (といっても斑点が特有というわけではないが)
エゾシカ (wikipedia) |
やっぱりな。
どこでも見るのはコレだ。ニホンジカと言うらしい。
ニホンジカ (wikipedia) |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ニホンジカ [編集]
詳細は「ニホンジカ」を参照
日本国内で単にシカと言うときは、ニホンジカ Cervus nippon を指すことが多い。1980年頃に房総半島で野生化した外来種のキョンを除き、ニホンジカは日本に分布する唯一のシカ科動物であり、大きな哺乳類の少ない日本ではニホンカモシカと並ぶ代表的な大型動物である。
(wikipediaから引用。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AB )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
てか、恐ろしい(感じがする)野生化したキョンって何だよと思って見てみると
千葉で野生化したというキョン (wikipedia) |
ちなみに、中国東部、台湾に自然生息し、日本では80年代頃に勝浦の観光施設から逃亡したのが生き延びて繁殖してるらしい。
野生化したキョンは2007年時点で約4,000頭と推定されるとのこと。
キーワードは、
・特定外来種
・国内持ち込み禁止
・飼育禁止
・群れを成さず単独で生活する
ちょっと見たくなってきた。
0 件のコメント:
コメントを投稿